代替しょう油の作り方

以下は代替しょう油200mlの作り方です。

代替しょう油製法

まずお米を焦がします。 無洗米を30グラム量りオーブントースターにアルミ箔の上に載せて焼きます。 600w程度が良いでしょう。じっと観察するとお米が膨れてきます。 それから黒くなってきます。殆ど炭化しこれ以上放置すると発火すると言う一歩手前で火を引きます。 一部のみ炭化した場合は、スプーンでその部分のみを取ります。 全体に炭化すれば出来上がりです。これを放置し冷却します。 十分に炭化し冷めていれば指でも簡単につぶせる硬さになっています。 フードプロセッサー等で適度に粉砕します。あまり粉砕しすぎると詰まってろ過するときに大変です。 粉になった炭化米に水を200ml加えます。 もし赤身を取り除いた鰹節が食べても大丈夫な方は、その鰹節で出汁をとりそれを使うと風味が豊かです。 10分間程度放置したのちろ過します。紙のろ紙では、目が詰まって出来ませんので布でするのが良いでしょう。 出来上がったのが炭化米抽出液です。この炭化米抽出液は、他にもいろいろ利用できます。 今回は、しょう油ということですからしょう油を作ります。 炭化米抽出液に砂糖30g塩30gグルタミン酸ナトリウム1gクエン酸0.1g以下を加えてよくかき混ぜると出来上がりです。 クエン酸量は、酸っぱさを感じない程度です。これは、普通のしょう油と違いますので腐ります。ご注意ください。

作り方に疑問点があれば左メールアドレスまで御質問ください。
また来れれましたら実際に作って詳しく説明させていただきます。

本製法は、私が特許を出しております。ご自身で作られる場合は、なんら問題ありませんがもし販売される場合は、左メールでご相談ください。


お米を焦がしているところ くれぐれも火事にご注意ください。

お米の炭化したものを粉にし ろ過しているところ。紙では詰まりますので布を用います。
ロフト付きは、おもしろい下痢克服の基本的手法代替しょう油

当サイトは、ブログ「ロフト付きはおもしろい」のカテゴリー「下痢を食事で治そう」をわかりやすくホームページに作り変えたサイトです。 一部改変しております。当サイトの食事制限リスト等は、すべて私個人のもので殆どの人に当てはまるものではありません。 しかしながら、人口1億人をはるかに超える日本人の中に私と同じような症状で悩んでおられる方がおられるのではないか考えております。 私と同じような症状の方がおられましたら、ご協力・ご教示くださいますよう伏してよろしくお願い申し上げます。